プリント基板設計、パターン設計、伝送線路シミュレーション、エレメカ連携 [CR8000 Design Force][Cadvance]のことはアイ・ケー・ピー有限会社まで。

STEP等の3DデータをOfficeに取り込む方法

・DesignSpark Mechanical作成したデータやSTEP,IGES等の3DデータをOFFICE(エクセル、パワーポイント、ワード等)取り込む方法です。

DesignSpark Mechanicalでstlデータを作成します。 

・DSMで作成したデータ、STEPやIGESから取り込んだデータを 

エクスポート>3Dプリンタ用出力(*STL)で出力します。

出力した*STLデータをエクセル、パワーポイント等に取り込みます。

・あとはOfficeの各ソフトで挿入>3Dモデル> で取り込むだけです。

エクセルで取り込んだ図。

・ワードで取り込んだ図。

ワード3Dデータ

・パワーポイントで取り込んだ図。

パワーポイント3Dデータ

・製造仕様書、PR用の資料、チェックシート等に活用してみては如何でしょうか。

3DデータのSTL変換に関してお気軽にお問合せ下さい。

エレメカ連携のことならお気軽にご相談下さい。

ご連絡先はこちら

【アイ・ケー・ピー有限会社】
〒433-8119
静岡県浜松市中央区高丘北   4-6-25
TEL / 053-438-1066
FAX / 053-438-1072

ビューワー

お役立ち リンク

プリント基板関係情報

静岡県西部地区 経済

プリント基板データ関係

製造業ネットワーク